スポンサーサイト
------
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
星願 あなたにもういちど
20080725

監 督 馬楚成(ジングル・マ)
原 題 星願/Fly Me To Polaris
出 演 張栢芝(セシリア・チャン) 任賢齊(リッチー・レン)
蘇永康(ウィリアム・ソー) 曾志偉(エリック・ツァン)
<感想など>
頂き物のビデオで、字幕は繁体字中国語と英語、音声は北京語の吹き替えです。
生前は目が見えず、言葉を発することができなかった人間が、亡くなった途端その障害がとりはらわれる。でもその姿は親しい人たちにとっては赤の他人だった…
死出の旅の途中で抽選に当選した場面は、コメディータッチで描かれており、私も「やった!」と素直に喜んでいました。でもその後、これが残酷な仕打ちにも思えてきます。
悔恨、後悔、残念、惜別…
オニオンとオータムの心を駆け巡っていると思われる言葉を考えてみました。
オニオンは、与えられた5日間で、後悔も悔恨も消し去ることができるのか…。
事実を告げることはできないから、あの手この手で、オータムに自分の存在をアピールするオニオン。
自分の日記を読んで(読むフリをして)聞かせたり、オータムの好きなドロップ缶を買い物カートにこっそり入れたり。
なかなか気づいてくれないのがもどかしい、でも気づいてエンドになるのも惜しい。一つ一つの場面に心をかき乱されます。
以前鑑賞した時は、セシリア・チャン演じるオータムの「泣き」に心を奪われて涙が止まらなかったのでした。
今回は、エリック・ツァン演じる中年のオジさんが、ゴーストのオニオンに気づいた時点でぐっときてしまいました。
不慮の事故で亡くなったオニオン。現世に戻ってきた時の姿は以前のオニオンとは「別人」なので、誰も彼だとは気づきません。
でも長年オニオンと付き合いのあるそのオジさんだけは、ちょっとしたしぐさや肩をもんでくれるときの力加減から、すぐ彼であることに気づきます。
姿かたちは違うけれど、中身はオニオンだ!という確信にも似た強い気持ちが伝わってきます。
故人が現世に甦る話は最近ありふれていて、この物語も、展開だけを見たら特別感動させる「何か」を持っているとは思えません。
それでも、何度観ても泣けてしまうのは、やはり役者の演技によるのでしょうか。
障害があったときには、全身で気持ちを表現し、いつも明るく振舞っていたオニオン。
突然視界が開けると、懐かしい場所を目で見ながら指でなぞるオニオン。
リッチー・レンとの初対面がこの作品でした。彼の演技はいつまでも残っています。
セシリア・チャンの、清楚な姿と顔をくしゃくしゃにして泣く姿もインパクトが強く、何回観ても涙してしまいます。
私にとっては、以前の鑑賞の思い出が更なる感動を呼びおこしてくれる、そんな作品です。
毎晩のように続く熱帯夜に「流星雨」が降ってくれることを期待しながら、次は来年の七夕あたりにこの作品を観ようかと思ったのでした。
オニオンとオータムの心を駆け巡っていると思われる言葉を考えてみました。
オニオンは、与えられた5日間で、後悔も悔恨も消し去ることができるのか…。
事実を告げることはできないから、あの手この手で、オータムに自分の存在をアピールするオニオン。
自分の日記を読んで(読むフリをして)聞かせたり、オータムの好きなドロップ缶を買い物カートにこっそり入れたり。
なかなか気づいてくれないのがもどかしい、でも気づいてエンドになるのも惜しい。一つ一つの場面に心をかき乱されます。
以前鑑賞した時は、セシリア・チャン演じるオータムの「泣き」に心を奪われて涙が止まらなかったのでした。
今回は、エリック・ツァン演じる中年のオジさんが、ゴーストのオニオンに気づいた時点でぐっときてしまいました。
不慮の事故で亡くなったオニオン。現世に戻ってきた時の姿は以前のオニオンとは「別人」なので、誰も彼だとは気づきません。
でも長年オニオンと付き合いのあるそのオジさんだけは、ちょっとしたしぐさや肩をもんでくれるときの力加減から、すぐ彼であることに気づきます。
姿かたちは違うけれど、中身はオニオンだ!という確信にも似た強い気持ちが伝わってきます。
故人が現世に甦る話は最近ありふれていて、この物語も、展開だけを見たら特別感動させる「何か」を持っているとは思えません。
それでも、何度観ても泣けてしまうのは、やはり役者の演技によるのでしょうか。
障害があったときには、全身で気持ちを表現し、いつも明るく振舞っていたオニオン。
突然視界が開けると、懐かしい場所を目で見ながら指でなぞるオニオン。
リッチー・レンとの初対面がこの作品でした。彼の演技はいつまでも残っています。
セシリア・チャンの、清楚な姿と顔をくしゃくしゃにして泣く姿もインパクトが強く、何回観ても涙してしまいます。
私にとっては、以前の鑑賞の思い出が更なる感動を呼びおこしてくれる、そんな作品です。
毎晩のように続く熱帯夜に「流星雨」が降ってくれることを期待しながら、次は来年の七夕あたりにこの作品を観ようかと思ったのでした。
trackback
「星願 ~あなたにもういちど~」 :TK.blog
『星願 ~あなたにもういちど~』 星願 FLY ME TO POLARIS
製作年:1999年
製作国:香港
監督:ジングル・マ(馬楚成)
出...
コメント
この映画のセシリアはホント可愛い♪
こんばんは、孔雀の森さん♪
>以前鑑賞した時は、セシリア・チャン演じるオータムの「泣き」に心を奪われて涙が止まらなかったのでした。
わかりますわかります!私も初めて鑑賞した時はセシリアの涙に私まで涙してしまいました。やはりあの豪快な泣き方が良かったんでしょうか(笑)。鼻を真っ赤にして泣くところがマジっぽい泣きに見えちゃって、話の内容をあまり覚えてなくてもこのシーンだけはインパクト残ってますもんね^^
私もリッチー・レンとはこの作品が初対面でした。『神槍手(スナイパー)』という作品も楽しみにしてたのですが、エディソン・チャンも出演してたために確か中国での公開が延びたんですよね。今はどうなっているんだろう??孔雀の森さんのブログで知った『新・上海グランド』の男前ホァン・シャオミンも出演するとあって楽しみにしてたんですが(><)。
すみません、『星願』とは全然違う話になっちゃいました^^;
>以前鑑賞した時は、セシリア・チャン演じるオータムの「泣き」に心を奪われて涙が止まらなかったのでした。
わかりますわかります!私も初めて鑑賞した時はセシリアの涙に私まで涙してしまいました。やはりあの豪快な泣き方が良かったんでしょうか(笑)。鼻を真っ赤にして泣くところがマジっぽい泣きに見えちゃって、話の内容をあまり覚えてなくてもこのシーンだけはインパクト残ってますもんね^^
私もリッチー・レンとはこの作品が初対面でした。『神槍手(スナイパー)』という作品も楽しみにしてたのですが、エディソン・チャンも出演してたために確か中国での公開が延びたんですよね。今はどうなっているんだろう??孔雀の森さんのブログで知った『新・上海グランド』の男前ホァン・シャオミンも出演するとあって楽しみにしてたんですが(><)。
すみません、『星願』とは全然違う話になっちゃいました^^;
次も泣いてしまうでしょう
TKATさん、おはようございます♪
セシリアの泣きは、ホント、マジに見えますよね。
彼女の泣きに泣かされる作品を、ほかにもいくつか観ましたが、どれも演技には見えませんでした。
今後の女優復帰を期待したいものですね。
>すみません、『星願』とは全然違う話になっちゃいました^^
いえいえ、大歓迎でございます♪
>『神槍手(スナイパー)』という作品も楽しみにしてたのですが、
私もです。公開はいつになるのでしょう。私はDVD購入を考えています。
ホァン・シャオミンと言えば、テレビ東京で『新・上海グランド』が放映中、来日も予定されているとかで、私は今浮き足立っております。(笑)
セシリアの泣きは、ホント、マジに見えますよね。
彼女の泣きに泣かされる作品を、ほかにもいくつか観ましたが、どれも演技には見えませんでした。
今後の女優復帰を期待したいものですね。
>すみません、『星願』とは全然違う話になっちゃいました^^
いえいえ、大歓迎でございます♪
>『神槍手(スナイパー)』という作品も楽しみにしてたのですが、
私もです。公開はいつになるのでしょう。私はDVD購入を考えています。
ホァン・シャオミンと言えば、テレビ東京で『新・上海グランド』が放映中、来日も予定されているとかで、私は今浮き足立っております。(笑)
なつかしい!
孔雀の森さま
koarakoaraです。
またまたお邪魔したら、「星願」!のお話が!
あまりにもなつかしくコメントしてしまいました。
私は香港で買ってきたVCD(笑)で見ました。
みなさんと同じく私もこれがはじめてのリッチーレンだったかもです。
でもとにかく泣いた、泣いた(笑)
いい映画でしたね。
私もまたVCD引っ張りだしてきて見ようかしら?
koarakoaraです。
またまたお邪魔したら、「星願」!のお話が!
あまりにもなつかしくコメントしてしまいました。
私は香港で買ってきたVCD(笑)で見ました。
みなさんと同じく私もこれがはじめてのリッチーレンだったかもです。
でもとにかく泣いた、泣いた(笑)
いい映画でしたね。
私もまたVCD引っ張りだしてきて見ようかしら?
泣きたくなったらコレ!
koara koaraさん、おはようございます。
やっぱりやられてしまいましたか(笑)
ストレス解消に涙を流すといい、と聞いたことがあり、
折に触れ(?)観るつもりです。
だから手元に置いておきたい1枚です。
koara koara さんにとっては「香港で購入」という
思い出も重なる1枚ではないでしょうか。
やっぱりやられてしまいましたか(笑)
ストレス解消に涙を流すといい、と聞いたことがあり、
折に触れ(?)観るつもりです。
だから手元に置いておきたい1枚です。
koara koara さんにとっては「香港で購入」という
思い出も重なる1枚ではないでしょうか。